キク科

タンポポ

何でタンポポが? ウズラバタンポポ Hieracium maculatum でした。 頂き物ですが、タンポポには懲りているので、増えないようにしています。 2011年6月10日 2014年3月31日

エゾノチチコグサ

アンテンナリア ディオイカ Antennaria dioica 2009年5月31日 2011年6月4日 2011年6月7日 2011年6月7日 2011年6月14日 2011年6月14日

アズマギクの一種?

購入したのはクモマグサの仲間(後方に隠れている)なんだけど、見慣れない葉が出てきて花が咲いた。 山草会で買ったものだから、用土の再利用か種蒔きの時に紛れ込んだか、あるいは隣の鉢から種が飛んできたか? いずれにせよ期待以上の花が咲いた。ユウバ…

アズマギク

アズマギク Erigeron thunbergii 大きめの苗を頂いたので、株分けしてあちこちに植えてみました。 後方の紫の花はアジュガ Ajuga reptans です。増えすぎて抜いてます。 2011年6月24日

ユーパトリウム

ユーパトリウムは3種類あります。この白花と青花の、それに葉が銅葉のです。 もうちょっと詳しく調べてたら、 Ageratina altissima という表記がありました。 このウェブサイトではシノニム(異名・別名)として下記があげられてます。 Synonym:Eupatorium …

ルリタマアザミ

ルリタマアザミ エキノプス Echinops ritro 種まきして苗がたくさん出来て定植して、よそのお宅にあった巨大株を夢見て・・・ が、現実は場所が合わないのでしょうか、苗は何年たっても細々と、どころかだんだん消えていくし、花もしっかり咲けない。 何年目…

ヒメタムラソウ

ヒメタムラソウというのは流通名らしいです。タムラソウ Serratula coronata ssp. insularis のわい性種とかタンナタムラソウとか、もう訳わかりません。 が、草丈が低いので気に入ってます。アザミみたいな花だけど棘もないしね。2009年頃購入。 201…

エキナセア

エキナセア Echinacea purpurea 小苗を頂いたもので、品種は忘れちゃった。何かのはずみで思い出せるだろうか? エキナセアももっと色々咲かせたい。白は昨年買ったけど、シベが花びらみたいになってるのが特に欲しい。 種を売っているサイトを知ってたら教…

ノコギリソウ

キタノコギリソウ Achillea alpina subsp. japonica 2011年8月1日 2012年7月26日

モンタナ

セントーレア モンタナ Centaurea montana これも前からたくさんありました。こぼれ種でも増えています。 蒸れるのが嫌いです。 2011年6月19日 2011年6月19日 2011年7月28日 2012年6月20日 秋になっても咲いてます。 2013年…

チコリ

チコリ Cichorium intybus 過去の記事を持ってきたら、7月下旬から2ヶ月以上も咲いてると分かった。 2011年7月28日 2011年8月19日 2010年の花 朝晩冷え込むようになって、やっと青が冴えてきた。 実物はもっと濃い青。青がきれいに撮れ…

コレオプシス

イトバハルシャギク Coreopsis verticillata 2011年7月26日

マトリカリア

とか、フィーバーヒューとか、ナツシロギクなど、名前がたくさんあります。 タナセツム Tanacetum parthenium にしてますが、クリサンセマム でもあるようです。 大株になると冬を越せなかったりします。こぼれ種で増える時もあります。消えたら惜しいのでも…

ピレオギク

樺太ピレオギクという名札が付いてました。 Chrysanthemum weyrichii? 違うかもしれません。 2011年9月29日 こちらには チシマピレオギク という名が・・・。ピレオギクの学名はどれも一緒らしいですが、それぞれ出身地名が付いているのか、単にイメ…

セントーレア

セントーレア Centaurea elatior か、Centaurea uniflora nervosa だと思うのですが、 検索をしていると、どちらにも似てる画像があるし、似てないのもある。 どこから来たのか記憶にないのです。しっかりした図鑑を持ってないと正しい表記は難しい。 201…

ヨツバヒヨドリ

ヨツバヒヨドリは、元校庭のウチの庭に勝手に生えている。 色は白っぽいのややや赤みが強いものがある。Eupatorium chinense var. sachalinense ここは、昔、学校が出来て校庭になり、学校が廃れて畑になり、やがて誰も起こさず、今は草むらと化している。 …

アルパインアスター

アルパインアスター 2011年7月2日

虫除け菊

アカバナムシヨケギク 学名は? いっぱいあるねー。Tanacetum coccineumSynonym:Chrysanthemum coccineum Synonym:Pyrethrum coccineum Synonym:Pyrethrum roseumどれが一番ポピュラーか分かりません。汗 そしてあまり増えません。植え場所が悪いんだと思い…

ミヤコワスレ

ミヤコワスレ Gymnaster savatieri 濃い紫、薄い紫、ピンクが揃った。あとは白、誰かくださいー。 2011年6月27日 2011年6月29日 2011年6月30日 2011年7月13日 これは葉の雰囲気がちょっと違う。 2011年7月6日

エーデルワイス

園芸種で一番一般的なもの。 たぶん Leontopodium alpinum 意外と株を維持するのが難しい。 2011年7月13日

カモミール

ダイヤーズカモミール Anthemis tinctoria 「雑草より強い花を」というリクエストにこたえて、埼玉から来た苗ですから、暑さにも寒さにも強いのでしょうか?こぼれ種でも増え、挿し木もできます。 2010年7月22日 こちらはひょろっとした小苗3本ほど…

アザミ

フジアザミ Cirsium purpuratum オークションで、山野草の種10種類500円だった。その時はエイザンスミレやツルリンドウが目当てで、これはおまけみたいな感覚でした。検索しても魅力的な花には見えなかったし。 けど、種蒔きから2年、やられましたね。…

コンギク?

コンギク?Aster ageratoides ?かと思うのですが、これも好きな花なのに滅多に見られません。 なぜなら、いつも咲く前に冬になってしまうから。耐寒性が強くても、どーんと雪が積もれば強制終了です。(泣 花壇のほうに植えた株はつぼみも目立ちませんが、…

キク

菊が何種類かあります。Chrysanthemum morifolium ほとんどは元からこの庭にあったもの。この色はいいなぁとお気に入りです。 2010年10月7日

ユーパトリウム

ユーパトリウム Eupatorium rugosum 小苗で譲って頂いたのが、冬を越し咲きました。 ずーっと前から欲しかったのですよ。 2010年10月7日

エキナセア

いつの間にか外は真っ白な世界になった。春から秋に撮りためた写真を、またぼちぼちアップしていこう。エキナセア Echinacea purpurea 一番初めに株分け小苗で貰ったもの。 その後、種蒔きや頂き物の小苗などで、花はまだだけど苗はずいぶん増えたので、来年…

ユウゼンギク

Aster nobi-belgii ? これは元からここにあって、大株化してたもの。ユウゼンギクの一種かなぁ? 邪魔にしてずいぶん抜いたけど、アップで見るとすごくきれいだと再認識する。 2010年9月13日 八重っぽいこれも 2010年9月17日 これも。お行儀…

セラツラ?

Serratula ? ホソバ(ノ)ヒメタムラソウだったと思う。小さく花も葉もスリム。 2010年9月13日

コウリンタンポポ

草ですよ。しかも帰化植物、はびこる系。 けれど、今日のおまえはとってもきれいよ。 茎が短いの、寒くて首をすくめているのかな? コウリンタンポポ Hieracium aurantiacum 2010年10月1日

日本の正しい?菊です。 これも前の人の置き土産。 2010年9月20日 2013年9月3日 こちらは中菊になるんでしょうか? 2010年9月20日