2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ホリデュラ

せっかくこんな寒い地域に、しかも半年以上も雪に埋もれて住んでいるのだから、本州では難しい花を育てねばと思います。 いくつもの植栽プランがある中で、青いケシもまた群生させたいものの1つで、去年から積極的に取り組んでます。 今回の花は Meconopsis…

チビコロリン

雪の壁が今にも倒れてきそうに見えますね。 チビコロリンはヤンママです。生後1年未満で母になり5匹の仔猫を育てました。 2012年4月19日

スノードロップ

ふと気付いたら、今年のスノードロップが咲いてました。 Galanthus nivalis 'Flore Pleno' 雪の中でも咲く花、時間と共に雪がとけていきます。 10:26 2012年4月19日11:49 2012年4月19日 14:10 2012年4月19日

アレチオイデス

ディオニシアを何としてでも育てたい。 2年前インボルクラタの種を入手し芽が出た。1cmくらい育って6月頃消えた。 去年もまたインボルクラタの種を入手できた。2cmくらい育って8月頃消えた。 乾燥が好きと聞くが消滅の原因は水切れだと思う。幼苗は…

ドラバ

1年前の種蒔き組。アンドロサケだと思って育ててました。花が咲いてアップで良く見て、あれ?花びらが4枚しかない。 4枚といえばアブラナ科・・・ドラバかな? Draba cuneifolia が、候補に上がってますが、実態はまだ不明です。種の写真も撮らなきゃね。…

リシリリンドウ

今年の正月にI園芸店で買った福袋に入ってました。「マニアックな高山植物」というタイトルのコースです。 購入すぐのものは、ウチの庭に居付いてくれるか不明なので原則として載せないのですが、これはもし夏越しに失敗しても再チャレンジしたいほど素敵で…

スノードロップ

八重のガランサス Galanthus nivalis 'Flore Pleno' ほぼ1年前の写真です。今年は積雪がとても多かったので、根雪終了日は去年より1ヶ月くらい遅くなりそうです。 それでも通路は除雪しているので、通路脇から徐々に春がやってくるでしょう。 2011年4…

仲良し

チビコロリンとチャイロクン、お昼寝中。 2011年6月21日 2011年6月21日

アルケミラモリス

アルケミラモリス Alchemilla mollis は、こんな葉っぱの時が一番だね。 2011年6月21日

ホロトソウ

ホロトソウ Campanula uemurae かなり好きです。ちょっと難しい。 2011年6月19日 2011年6月21日 2011年6月21日

キンバイ?

斑入りウラジロキンバイ Potentilla nivea var. camtschatica・・・かも? 2011年6月19日

グロブラリア

グロブラリア コルディフォリア Globularia cordifolia グロブラリアはもう2、3種増やしたいな。しかし、どこもかしこもスギナだらけ。汗 2011年6月19日

ヒメシャガ

Iris gracilipes 2011年6月19日

オダマキ

オダマキは品種不明が多いです。積極的じゃないのに何故か増える。 これは?という品種候補があったら教えてください。 2011年6月19日 Aquilegia alpina かも? ←種を蒔いた記憶はあるのです。 2011年6月21日

クロバナフウロ

花の時期は、苗の植え付けや庭の手入れに忙しく、ゆっくり花を愛でる時間がありません。 せめてもと撮った写真を見ながら、こんな素敵な花もあったんだと今更ながら思うのです。 ゲラニウム ファエウム Geranium phaeum そういえば、苗を買った記憶がある。 …

ネスター

ベロニカ プロストラータ ネスター Veronica Prostrata 'Nestor' 2009年5月28日 2009年5月31日 2011年 2011年6月19日

アケボノフウロ

ゲラニウム サンギネウム ストリアツム(ストリアタム) Geranium sanguineum var. striatum は、多年草というより低木なんじゃないかと思う。 このゲラニウムは草丈が割と低く、大株になり花期が長い。切り戻しをすればより長く咲いている。 挿し木が簡単で…

ポリゴナツム

ナーセリーで一目ぼれ、速攻お買い上げ。笑 ポリゴナツム Polygonatum hookeri こういう地べたで咲く花に弱いんです。 2011年6月18日 2011年6月18日

ユキザサ

ユキザサ Smilacina japonica は、北海道ではアズキ菜と呼び、かなり好かれている山菜です。 春の若い芽を摘んで食べるのですが、くせがなくほのかに甘いオヒタシになります。 でも、私はこの甘味が好きじゃありません。敷地の片隅に自生してます。 2011…

レウイシア

レウイシア ステビンシー Lewisia stebbinsii 夏に休眠するタイプです。 2011年4月21日 2011年6月17日 コチレドン Lewisia cotyledon 以前より花数が減りました。株が弱ってきてるのかもしれません。 その分1つ1つの花は大きく・・・って、…

アルメリア

ピンクは山ほどあって、白花も少しだけどあります。Armeria maritima 'Alba' 2011年6月16日

ツマトリソウ

ツマトリソウ Trientalis europaea でしょうか。 2011年6月16日

レブンソウ?

頂き物の苗なのでレブンソウ、あるいはその仲間としか分かりません。判別のポイントはどこだろう。 2011年6月16日

サキシフラガ

セイヨウクモマグサ Saxifraga だと思います。この夏は消えた株が続出しました。たぶん、どこかにいくつか残っていると思うけど・・・。 環境が厳しい年は、最適な場所のものだけが生き残るようです。その最適な環境を見つけ出すのが難しいので、ひたすら観…

アンテリス

Anthyllis vulneraria var coccinea 色あわせが難しい赤ですね。でも、ウチに無い属はひととおり揃えたい。 2011年6月14日

フロスククリ

リクニス フロスククリ Lychnis flos-cuculi 花芽をよく虫に喰われますが、何株かあるのでどれかが咲きます。 2010年6月16日 2011年6月14日

サギゴケ

ムラサキサギゴケ Mazus miquelii 白いのは増えまくってますが、紫もピンクもありますよ。 湿っぽいところが好きなようです。さりげなく環境を選んでいるようで、渇き気味な場所ではいつの間にかいなくなります。 2011年6月14日 2011年6月14日

キランソウ

ジゴクノカマノフタ という和名で貰いました。Ajuga decumbens 野草も園芸種も高山植物も、耐寒性があれば何でもござれ・・・です。 2011年6月14日

アメリカテマリシモツケ

の挿し穂を頂きました。品種名はディアポロ Physocarpus opulifolius 'Diabolo' なのですが、こんなふうに緑に戻ろうとしてる葉が出てきました。 2011年6月14日

ヒントはアルピナ

以前、アレナリア アルピナ という名で種を蒔いたものと同じと思われる苗を購入しました。 アレナリアで検索してもモコモコの葉っぱは見つかりませんでしたが、咲いた花はセラスチウムに似てました。 そこでセラスチウムを検索したら、Cerastium alpinum と…