シソ科

タイム

タイムも何種類かあるのですが、区別が付きません。これは、ゴールデンレモンタイムで頂いたものだと記憶してます。 Thymus citriodorus 2012年5月16日

シソバタツナミソウ?

ひっそりと生き続けてます。 2011年6月21日 2012年6月23日

ラショウモンカズラ

草に埋もれた花壇には、植えた場所を忘れている花も多くあります。 ラショウモンカズラ Meehania urticifolia も、花が咲いたら思い出す。 2012年6月16日 2012年6月16日

キランソウ

ジゴクノカマノフタ という和名で貰いました。Ajuga decumbens 野草も園芸種も高山植物も、耐寒性があれば何でもござれ・・・です。 2011年6月14日

アジュガ

アジュガ トリカラー = Ajuga reptans `Multicolor`? アジュガは「普通?」のと「ピンク」のと「斑入り」(これ)がある。 他にもいろいろ品種があるようだけど、これだけあればいい・・・かなぁ。 けっこう順調に増えてます。 2011年6月8日 ピンク…

アズマギク

アズマギク Erigeron thunbergii 大きめの苗を頂いたので、株分けしてあちこちに植えてみました。 後方の紫の花はアジュガ Ajuga reptans です。増えすぎて抜いてます。 2011年6月24日

タイム

タイムの区別がよく付きません。ウチにない種類は欲しいと思うものの、いくらアップにしてみても実物を並べないと分かりません。 これは毛が生えているから、ウーリータイム Thymus pseudolanuginosus かと思うのですが違うかもしれません。 2010年6月…

オレガノ

オレガノ Origanum vulgare 普通の赤紫のもあります。 2011年9月8日

ヒメハッカ

購入苗です。ヒメハッカ Mentha japonica こういうのを売っているお店が好きなのです。が、高いとこは例外です。 さし芽が簡単そうなので増やせそうです。 2011年8月31日

ヒソップ

ヒソップ Hyssopus officinalis ボケボケの写真はやだね。今年はきれいに撮って差し替えます。 2011年8月8日

ラショウモンカズラ?

かなり自信がありませんが、ラショウモンカズラ Meehania urticifolia かな?と。 2011年8月8日 ネペタのようですね・・・。

ラベンダー

たぶん イングリッシュラベンダー Lavandula angustifolia 2011年7月28日 2年前の写真 上から見たとこ。 寒さには強いけど、草には負けるので、この周りだけ草取りをする。 2009年8月10日

カワミドリ? 

Agastache rugosa? いや、この場所にはバタフライブルーという種からの苗を植えたはずだ。 しかしそれは、 Agastache urticifolia と書かれ、そうなら Hardiness: USDA Zone 7a: to -17.7 °C (0 °F) となるが、 海外のサイトにバタフライブルーに相当する品…

モナルダ

ベルガモットとも呼びますね。 Monarda didyma この赤は前の人の置き土産で、一大群落になってます。どんどん増えるので引っこ抜いてもいます。抜いたのはあげたり、草が生えてる場所に復活を信じて「捨て」ます。 2011年7月25日 2011年7月25…

ネペタ

前年の購入苗です。名札には学名がカタカナ表記されてました。 それを調べたら、Nepeta subsessilis さらにこれは、ミソガワソウ らしいです。日本の野草と同じもの? このナーセリーは占冠にあって、私が好きな海外の高山植物などもあるので年に1〜2回行…

シロバナウツボグサ

これも在来種だろうか? 白いからシロバナウツボグサ? Prunella vulgaris なぜかここには白花だけがある。紫のは家から離れた場所で時々見かける。 2011年7月15日 こぼれ種で勝手に増える。踏まれても平気なので通路のグランドカバーにしてる。 20…

コバノタツナミソウ

コバノタツナミソウ Scutellaria indica var. parvifolia 'Alba'? 冬は越したのですが、よく分からないうちに消えそう・・・。 USDA Zone 7a: to -17.7 °C (0 °F) だからやっぱり微妙。 2011年7月6日

ホワイトナンシー

ラミウム マクラツム ホワイトナンシー Lamium maculatum 'White Nancy' 2011年6月10日 2011年7月6日

セルフヒール

これはセルフヒールという名で、昔、埼玉に住んでた人から貰った。ウツボグサとしては花も草丈も大きめだから、セイヨウウツボグサかもしれない。野に出れば小型のウツボグサがあるけれど、敷地内はなぜかシロバナが繁殖している。 2009年7月4日 セル…

レイタータイム

イブキジャコウソウ・・・だと思ってたけど違いました。 レイタータイム Thymus serpyllum 'Reiter' らしいです。 葉がとても小さく、マット状に広がります。さし芽も簡単、グランドカバーにいい。 2011年6月13日 2011年6月13日 2011年6…

カラミンサ

カラミンサ グランディフローラ Calamintha grandiflora 挿し木できます。水はけ悪いと消えます。あっちこっちに挿してお気に入りの場所探してます。 2011年7月2日 2011年7月6日

セージ

セージ Salvia officinalis 種まきから何年かかったのか忘れるほど前です。やっと咲きましたよ。 冬越しがやや微妙。場所を選ぶようです。 2011年6月29日 2011年7月6日

サルビア

サルビア トランシルバニカ Salvia transylvanica 耐寒性のあるサルビアが少ないのです。 草の中に埋もれると負けます。 2011年6月25日 2011年6月25日

シモバシラ

2011年9月17日 2011年9月17日

シモバシラ

シソ科の花は越冬が無理か微妙なのが多いけど、シモバシラは無事1年経過。Keiskea japonica 2010年9月12日 2010年9月14日 名前のいわれとなる霜柱 2010年10月30日 こちらは去年の写真 2009年10月31日

ガリオブドロン

ラミウムは白・ピンクと、いくつかありますが、まだ持ってないのは欲しいとも思ってます。 こちら、友人からの頂き物、後からこんな名前と知りました。どんな意味があるのでしょうね。 検索してたら学名が出てた。コピペしようとしてその学名で検索を繰り返…

オレガノ

はい、有名なケントビューティです。Origanum 'Kent Beauty' 去年小苗を頂きました。冬越しが心配でしたが、無事乗り越えてくれました。 これもアップで見ると上品ですね〜。咲いているのは土管のそばなんですけど。笑 2010年7月22日

ベルガモット

ベルガモット タイマツバナ モナルダ Monarda didyma 写真後方の赤は、先住組なので、大群落になってます。後進のピンク、薄紫、白はまだ少し。茎をそこらに挿して倍増計画中。たぶん数年でここに負けない群落になるでしょう。今年ここのは半分くらい整理す…

サルビア ヒアンズ

サルビア Salvia hians これも友人から小苗を頂き、翌年開花。それからネットで探しまくった。いかにもサルビアだけど情報が少なかった。 ぷくっとしたフグのような花が可愛い。 けど、でかくなる。 こういうのを暴れるというの? 可愛いから許す。 2009…

スタキス

マクランサとかグランディフローラと呼ばれるらしい。 スタキス マクランサ Stachys macrantha これも近所のおばさんから、剣先スコップでぐさっと株分けして貰った苗なので、名前を探し当てるのに苦労した。 シソ科らしいとは分かったけど・・・。 この地で…