キンポウゲ科

ウメバチキンポウゲ

ラナンクルス パルナシフォリウス Ranunculus parnassifolius 2012年6月9日

クロバナハンショウヅル

クロバナハンショウヅル、チシマハンショウヅル、タカネハンショウヅルこの3つがごっちゃになっています。 クロバナ=チシマ、そしてタカネは別物ですね。同時期に種を蒔いたせいだと思います。小さいながらやっと花を付けたクロバナハンショウヅル Clemati…

セリバオウレン

Coptis japonica var. dissecta 2012年5月28日 2012年5月28日

もっと増やそう 

プルサティラは各1〜2苗しかないのですが、地植えでもそれほど難しくもないようだし、何より早春の芽出しからうぶうぶの魅力満載ですので、もっともっと増やそうと思います。 プルサティラ ルブラ Pulsatilla vulgaris Rubra 2012年5月9日 2012…

フクジュソウ

フクジュソウ Adonis ramosa 今年もまたたくさん頂きました。 植える場所はいくらでもあります。雪解け後すぐに咲く花は大歓迎。 2012年5月17日 2012年5月18日

オダマキ数種

ピンク 八重 2012年6月15日 2012年6月15日 2012年6月17日 2012年6月17日 オオヤマオダマキ 2012年6月21日 勝手に生えてきた株 2012年7月6日 2012年7月6日

シルベストリス

アネモネ シルベストリス Anemone sylvestris 某通販サイトには「すばらしい美花」とあったけど、うーん・・・。 初花だからかな? 2012年6月20日 2012年6月20日

パルマータ? 

Anemone Palmata? 今年もこのアネモネを調べてたら、あっという間に数時間。やっぱり結論は出ませんでした。 2012年6月15日 2012年6月15日 2012年6月20日 2012年6月23日 2012年6月23日 2012年6月23日

カナデンシス

ふと気付くと草の中で咲いていた。 アクイレギア カナデンシス ナナ Aquilegia canadensis Nana 2012年6月14日 2013年追記 2013年6月16日 2013年7月5日

フウリンオダマキ

種からの二色風鈴オダマキ Aquilegia ecalcarata が、もうじき咲きそうです。 シノニムは、セミアクイレギア Semiaquilegia ecalcarata 2012年6月11日 2012年6月15日 2012年6月21日 2014年7月1日

プルサティラ

プルサティラ プラテンシス Pulsatilla pratensis 種蒔きから初開花です。 ここではプルサティラの栽培は、容易なほうです。軽石、エゾ砂も表面だけだし、無くても育ちます。 2012年6月8日 2012年6月8日 2012年6月8日 2012年6月10日

ヒメリュウキンカ

ヒメリュウキンカ Ranunculus ficaria リュウキンカの仲間と違うのね。 2012年6月6日

シラネアオイ

今年もシラネアオイ Glaucidium palmatum が、咲いた。年々大株になる。いいぞぉ。 2012年6月6日 色が濃い株 2012年6月6日 2012年6月6日 普通の株 2012年6月8日 種が熟してぱかっと割れるのはかなり遅い。 2012年10月7日

ヤチブキ

エゾノリュウキンカ Caltha palustris var. barthei は、雪解けと共に咲くのだけど、ウチの庭では雪解けが遅い場所に植えたので今頃咲いてます。 609 2012年6月5日

ヒダカソウ

今年買ったヒダカソウは未開花株だったけど、去年買ったヒダカソウ Callianthemum miyabeanum が咲いた。 夏と冬を越せました。けど、大株になると危ないんだって。その前に種が採れたらいいなぁ。 2012年6月3日 2013年追記 春になって雪が解けた…

トロリウス

トロリウス ラクサス Trollius laxus 白やクリーム色のトロリウスを増やしたいな。 2012年5月31日 2013年追記 2013年6月3日 2013年6月3日

ヤエザキイワキンポウゲ

和名は八重咲き岩キンポウゲ ラヌンクルス? ラナンクルス? ラナンキュ・・・? さらに Ranunculus alpestris 'Flora Plena' と Ranunculus alpestris 'Flore Pleno' ああ、ややこしい。 2012年5月28日

ユキワリソウ

突然咲いたユキワリソウ Hepatica nobilis 2012年5月25日

カシポオキナグサ

今年も会えました。カシポオキナグサ Pulsatilla sugawaraii 2012年5月9日 2012年5月9日 花が開いたので、どアップで。 2012年5月14日 2012年6月15日カシポに似たルイコフイチゲは、2つあった苗のうち、1つが消滅。ネズミに食べ…

コウカシカ

アネモネ コウカシカ Anemone caucasica 晴れたら開いて、曇ったら閉じちゃう。つぼみが8つ、去年より微増。 2012年5月10日 午後に開いた。 2012年5月10日 10個だった。 2012年5月12日 種・・・後日採ったけど種蒔きは失敗した。 2…

オダマキ

オダマキは品種不明が多いです。積極的じゃないのに何故か増える。 これは?という品種候補があったら教えてください。 2011年6月19日 Aquilegia alpina かも? ←種を蒔いた記憶はあるのです。 2011年6月21日

ウメバチキンポウゲ

ラナンクルス パルナシフォリウス Ranunculus parnassifolius なかなかいい居場所が決まらない。 2011年6月10日

アネモネ

何だろう? 何となく・・・パルマータ? Anemone Palmata の種を蒔いた記憶があるような。 2011年6月8日 2011年6月19日 2011年6月21日

オダマキ

オダマキは交雑しやすいのでなるべく離して植えている。それでも混じってしまうんだろうなぁ。 2011年5月31日 2011年6月5日

ユキワリソウ

ユキワリソウ Hepatica nobilis は、耐寒性がどうかな?と躊躇してました。 品種改良したお高いもの以外なら大丈夫だって。雪が解けてすぐ咲く花は大歓迎なので、せっせと増やしたいですね。 早春の花はみんな群落にしたい。 2011年5月24日 2011…

クリスマスローズ

オリエンタリス Helleborus orientalis いつもの株 ツクシと一緒にはいポーズ。orz 2011年5月24日 2011年5月27日 お初の花 2011年5月29日

アネモネ

コウカシカ Anemone caucasica あと2ヶ月で再会っできるかな。 2011年5月15日

プルサティラ

名札がなければ両者の違いが分かりません。 カシポは横向いてルイコフはうつむいている? カシポは「すがわらさん」が見つけて、ルイコフは「たてわきさん」が見つけた? カシポ1株、ルイコフ2株あります。市価の半値くらいの掘り出し品でした。こっちがカ…

ハゴロモキンポウゲ

ハゴロモキンポウゲ Ranunculus calandrinioides これも大好きな花です。このシリーズは集めたい。けど、お値段が・・・。 この株は旭川の山草会から購入したものだと思います。会員が増やしたものなので、お買い得でした。 2011年5月20日 2011年…

フクジュソウ

フクジュソウ Adonis ramosa シノニムは Adonis amurensis 峠を越えた旭川郊外で自生しているのを見たことがあります。 峠の手前、ウチの町内では一度も見たことがありません。でも、みんな庭に植えている、ここらではありふれた花です。 早春に目立つ花なの…