散策

ヒメイチゲ

アズマイチゲはいたるところで咲くけれど、ヒメイチゲ Anemone debilis は、奥まったところへ行かないと出会えない。 とても小さいけれど、楚々とした魅力的な花。 2011年5月9日 2011年5月9日

番外

林の中がとてもうるさい。鳥の群れ?正体はこれ。 てんこもり。 2010年5月23日

しばれた朝は

どこへだって行ける。雪が解けて、雪に押さえられた笹が起きてしまったら、歩くこともままならない。 まずはまっすぐ南、川を見に。雪解け水が流れ込んで水位は上昇、家にいても耳を澄ませば水音が聞こえる。 少し下流(南東) 西の方から見たわが家。 針葉…

まだ雪の中

やっとリアルタイム・・・いんや、2日遅れだけど。 4月8日、快晴、早朝、マイナス10℃以下に冷え込んだので、雪面が固くしまり、この時期限定の雪上散歩。ひとりでぶらぶらと、家から2〜300mくらいを半円を描くように歩いた。茶の間から毎日見てい…

自生のアヤメ

私の植物観察は、90%以上が道端です。国道、町道、林道(簡単に入れないので少ない)、北海道だから道道(どうどうと読む)も少し。 これは国道脇、交通量がとっても少ない3ケタ後半。上にあるのは雪崩防止柵。 勇気と望遠がないので、花のアップは撮れ…

3ヵ月後

去年(2009年)の6月2日、町内の滝に行った。国道から見えないけどすぐ横にあり、私の超軟弱な脚でも行けるとこ。だけど一人じゃちと恐い。 画面右側を進んでいくと、滝が横に見える。 さらに行くと、 ここはもう滝の上部。 この川を渡って向こう岸に…

ユリ科2種

近所にはこんな花も咲いている。 エゾゼンテイカ?エゾキスゲ?見分ける方法を教えてください。私の持っている図鑑では、エゾキスゲの欄に「ゼンテイカより清楚に見える」・・・って。(苦笑) こちらもユリ科、バイケイソウとコバイケイソウの区別もつかな…

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ? たぶん。 これは近所を散策中に見つけたもの。とても意外な場所にあった。察するに昔はそこらじゅうに生えていたのだろう。 散策して気づくことは、野草の類はイネ科植物と共存しているってこと。イネ科=雑草として、目の敵のように排除す…

ヤチブキ

エゾリュウキンカ Caltha palustris var. barthei これもそこらへん、ちょっとした湿地のいたるところにある。 ここらの湿地は、一年中湿っぽくないの。冬季間の大量の降雪がもたらした雪解け水で、一時的に湿地になるところに、たいていミズバショウとセッ…

季節限定

私が住んでいる場所は朱鞠内湖から5〜6キロ南。でもって、この湖の北に母子里という地区があり、そこらいったいは北大演習林と呼ばれ、一般人が入っていけない山になっている。けれど6月中旬の一週間ほどだけ、タケノコ(チシマザサ)採りのため一般開放…

ツリガネニンジン?

国道のすぐ脇にこの花はあった。 写真を撮ったのは2008年7月28日。 種が欲しくて、その後ここを通るたびにチェックした。 けれど、花が終わると草に埋もれて、どこにあったかさえ分からなくなった。 去年、「今年こそは」と意気込んだ。だいたいの場…

向かいの山から

いつも見ている向かいの小高い山には林道がある。普段は入り口にゲートがあって入って行けない。3年前の春、たまたまゲートが開いてたので、どんなもんかと進んでみた。(こういうゲートのあるところは本来入っちゃダメ。いざ帰ろうとしたらゲートが閉まっ…

4年前に

私が買いたかった土地(地目:山林・・・だったと思う。) 友人が、町を離れる知人からお付き合い的に?譲り受けて、どう?って声をかけてくれた。当時の私は「山が欲しい。」って騒いでいたから。(笑) 今までも、そしてこらからも自分の土地に縁がない。余…