ケシ科

リシリヒナゲシ

純正じゃありませんが、リシリヒナゲシ Papaver fauriei 多年草ですが短命で、雨が続くと消えていきます。大株にしたり群生させたりしたいけど、夏越しが厳しい。夏自体は大したこと無いけれどその前後の長雨で一気に弱る。 何度も苗を買ったり種を蒔いたり…

ポピー

これは・・・ポピーアルピナ? アルパインポピー? たぶん Papaver alpinum ちっちゃくて好きなのですが、ぽちぽちです。 冬越し夏越し、したりしなかったり。なので毎年種を蒔きます。 2011年7月1日 上のと同じ?違う? 違ったら アライトヒナゲシ Pa…

ディセントラ

花だけじゃ何だか分かりませんね・・・。 2014年6月23日

ポピー 白

アライトさん? 2014年7月1日

四季咲きコマクサ?

草の中で発見しました。こんな場所に植えた記憶はありません。種はいろいろ蒔いているけど、うまく育った記憶もありません。 これは、四季咲きコマクサというものかな? ディセントラ Dicentra の、何か。 2014年6月29日 2014年6月29日 201…

フォルモーサ オレゴナ

ディセントラ 2014年9月12日

ホリデュラ

メコノプシス ホリデュラ Meconopsis Horridula 一緒に育ててみると違いがよく分かります。もこもこトゲトゲのつぼみ 2014年6月21日 バイレイとはまた違う青さです。 2014年6月27日 花があちこち向いてるので、角度を変えて撮ってみました。 …

バイレイ

Meconopsis betonicifolia → Meconopsis baileyi だそうです。 英国からの種はバイレイに統一されてます。昨年の種蒔き組 大きな鉢に植えて鉢ごと地中に埋めておきました。 春になって掘り出しました。 左バイレイ、右ホリデュラです。 2014年5月27日…

カンブリカ

「メコノプシス=青いケシ」というイメージが強く、黄色やオレンジのカンブリカはちょっと違うんでないか?と思ってたけど、 AGSの追加種子は属指定しかできないので、カンブリカの種も届いた。届けば蒔きますよ、何でもね。 いやいや、これはちょっとい…

ホリデュラ

メコノプシス ホリデュラ Meconopsis horridula 苗を花壇に植え込んでみましたが・・・失敗です。当地の夏はそこそこ暑くなるので、日陰に植えたほうが良かったようです。 日陰だとそんなに気温はあがりません。地植えにするなら風通しが良い日陰ですね。 2…

シラユキゲシ

Eomecon chionantha Snow poppy 2013年7月3日

オニゲシ

パパベル オリエンタル Papaver orientale オリエンタルポピー 2012年6月23日 2012年6月27日 2012年6月27日

ハナケマンソウ

ディセントラ フォルモーサ Dicentra formosa なんだか調子が悪い。水はけが悪い土地なので、植え替えをしたほうがいいのだろうか? 2012年6月11日

八重のカナダゲシ

サンギナリア Sanguinaria canadensis 'Flore Pleno' 2012年5月24日 日が陰ると閉じる 2012年5月24日 2012年5月28日 2012年5月28日 2013年追記 何年経ってもこれは増えない。 2013年5月24日 2013年5月27日

ケマンソウ

タイツリソウともいうようですね。Dicentra spectabilis このブログでは、ウチの庭で宿根するものをメインにしてるので、購入後まだ冬を越してないものはあまり載せてません。 中には数年で消えてしまったものもありますが、それはまたいつかチャレンジした…

アルパインポピー

オレンジの小さめポピーが咲きました。パパベル アルピナム Papaver alpinum 礼文島の民家の庭に、たくさん咲いてたのとたぶん同じ。 2012年6月8日 2012年6月8日

ピンクのコリダ

一昨年の秋に何種類かのコリダリスの球根を買った。 2階で育てて冬に花を見て、春が来て雪が解けた後に庭に埋め込んだ。 再び春が来て、あれ?って場所で咲いていた。私は意外なとこに植えるのが好きだけど、うーん、記憶が無い。 写真は全部同じものだろう…

オサバグサ

オサバグサ Pteridophyllum racemosum 2回目の苗です。夏も冬も越してやっと花を見られそうです。 2012年5月12日 2012年5月24日 2012年5月28日 2012年6月12日

ホリデュラ

せっかくこんな寒い地域に、しかも半年以上も雪に埋もれて住んでいるのだから、本州では難しい花を育てねばと思います。 いくつもの植栽プランがある中で、青いケシもまた群生させたいものの1つで、去年から積極的に取り組んでます。 今回の花は Meconopsis…

コリダリス

ペールデビッド Corydalis flexuosa 'Pere David' 買ってきて植えた記憶と無事冬を越せた記憶はあるけれど、花が咲いた記憶がない。 今年は見られるのだろうか? そして去年植えたほかの種類は生きているのだろうか? 2011年5月20日 2011年5月2…

青ケシ

メコノプシス ベトニキフォリア Meconopsis betonicifolia 頂き物の開花株です。2年目も咲けました。(が、今年は微妙) 2011年7月5日 2011年7月5日 2011年7月5日 2011年7月5日 2011年7月6日去年は種&育苗した青ケシ軍団は…

ハナケマンソウ

ハナケマンソウ ディセントラ フォルモーサ Dicentra formosa かなり前、どこかから頂いてきたもの。好みとしてはもっとしまったケマンソウ(タイツリソウ)のほうが好き。それも一度貰ったが消えた。なので、種からチャレンジ中。 これは、花期が長いのが取…

オニゲシ

オニゲシ Papaver orientale 2011年6月26日 2011年6月29日 2011年7月2日

青ケシ畑を夢見て

まだ自分が蒔いた種からは一度も開花に至ってなくて、毎年種を蒔いては失敗を繰り返している。けれど気候的には絶対大丈夫な地域に住んでいるのだから、地の利を活かさなくては。 寒すぎて栽培を諦めた植物がたくさんあるのだから、暑さを嫌う植物を積極的に…

コリダリス

カテゴリーの「科」を、いずれ「属」に替えていきたいと思ってますが、いまはまだ中途半端になってます。目標は100属、いろんな植物を植えてみたい。 コリダリスも少しずつ増えてます。エゾエンゴサクがたくさん咲くこの地の環境にきっと合うと思うのよね…

青いケシ

以前に比べて種の入手は簡単になったものの、やはり育てるのは難しい。でも、せっかく、夏でも寒いことがあるこんな地方に住んでいるんだもの、種から育てていっぱい咲かせたい。 なので今年は、手に入る限りの種を集めてみた。同じ品種でも種の生命力に差が…

ヒナゲシ

アライトヒナゲシか、パパベル アルピナム 名札がないと区別できん。

ぜんぶエゾエンゴサク

ウチの近所に咲くエゾエンゴサク Corydalis ambigua 2010年5月24日

あいまいな色合い

紫がかったエゾエンゴサク 2010年5月23日

エゾちゃんの発芽

種を採って、そこらじゅうにばら蒔いていたのが発芽した。花が咲くまで何年かかる?ほっとけばいいんだけど。 左上の芽は・・・むふふ。