2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

レブンソウ

学名 Oxytropis megalantha 2〜3年前に旭川で購入の苗。種がよく出来るので、後継株も育苗中だけど、なかなか大きくならない。それを知ったらこの苗はお買い得だったと思う。 2009年5月28日 2009年8月10日上下同じ株だけど、5月から10月…

バレリアン

セイヨウカノコソウ・・・でいいのかな? 小苗で貰ったら花が咲くのは翌年、それから図鑑をひっくり返して調べる。分かってしまえば何のことはないが、これもまだ後ろに?がつく。 2009年7月18日

ラムズイヤー・シーズ

私の種蒔き歴はそんなに長くない。花は買うより貰うもの、高山植物や山野草は山や道端で眺めるものという、田舎的思考だったし、お花やさんは町内に1軒、入ったら手ぶらで出られないと思ってた。それに食料を買うのが精一杯という生活苦でもあった。(子ど…

リナリアなんたら

学名 Linaria triornithophora rosea 薄いピンクの。宿根、こぼれ種でも増える。冬を越す金魚草の仲間が5種類くらいある。園芸種の金魚草は、ぎりぎり・・・無理。 2009年7月18日 2012年2月追記 一時は群落というほど咲いてたけど、だんだんジ…

3月下旬なのに

いまだ豪雪。日本一雪が多いとこ。(アメダス地点中) バスを降りたら家に向かう道。一番奥の突き当たり。 左に見えるは廃屋。今年の雪でとうとう潰れたよ。 でも、雪で支えられてぺちゃんこにならない。屋根が崩れている。2階建てでした。 道路に面してい…

3年前の庭

前の人が菜園をしていたコーナーを多年草花壇にすると決めた。その名残りのビニールマルチが残るなかに、せっせと旧宅の庭から苗を運んだ。この年は2重生活、あっちがメインだったのでなかなか作業が進まない。ありがたかったのは元畑だけあって、土が柔ら…

オウゴンシモツケ

Spiraea japonica 購入苗、品種名は不明 'Goldflame'? まさかこんなに植物(および学名)に凝るようになると思ってなかったので、古いラベルは捨ててしまったよ。オウゴンバシモツケと「バ」が入ってたかもしれません。ものは一緒だと思うけど。漢字にする…

モモバギキョウ

Campanula persicifolia このサイトは私の植物リストも兼ねているので、画像的にいまいちなのもとりあえず載せている。今年はもっときれいに撮って、葉や全体像、種姿なども紹介したい。年とともに名前は忘れるけど、何科かは覚えてるのが多い。1つの科がい…

こんなこともある

家の西側に浄化槽がある。汚泥を汲みに来た車に、玄関前の通路が散らかってたので、裏に回ってと頼んだ。ら、汲み取りの車がはまった。それを引っ張り出そうとした散水車(写真の)もはまった。あの位置でUターンしようとしたらしい。雨だったからねぇ。 ど…

今は見苦しいけど

青紫のヤツシロソウ(園芸種?)が、タイヤの中からはみだして、勢力を広げている。 タイヤの中は暖かいのか植物の育ちがいい。以前からあった植物は、年月のおかげでみんな大株、みっちりになっている。けれどここは特等地、いずれどこかへ移動してもらう予…

タイヤが並んでた場所

右側が玄関前まで車も入る通路、それに沿って1〜2mの斜面、奥の多年草花壇を見下ろす位置。タイヤはちょうど路肩にあたる場所に並んでいた。 タイヤ移動計画を断念(タイヤ重過ぎとその後の処置に困る)したので、それなら隠してしまえとばかり、上に石を…

どう変えていくか

校舎玄関の西側、何も植わってなかった場所。 雨が降れば両側から滝のように注ぐ、夫が屋根にペンキを塗れば、たまにそれも落ちてくる。日当たりは午後から、風当たりは少ない。冬は屋根雪が落ちてくるので木は植えられない。水はけ悪し。 それでも毎日通る…

自生のアヤメ

私の植物観察は、90%以上が道端です。国道、町道、林道(簡単に入れないので少ない)、北海道だから道道(どうどうと読む)も少し。 これは国道脇、交通量がとっても少ない3ケタ後半。上にあるのは雪崩防止柵。 勇気と望遠がないので、花のアップは撮れ…

エノテラ

オエノテラとも言う。ツキミソウの仲間ね。 どんな花が咲くかも分からずちっちゃい苗を貰った。1年後、花が咲いて調べた。レモンドロップあるいはアフリカンサンという品種らしい。両方同じものかもしれない。 2012年2月追加 エノテラ レモンドロップ …

ドロノキ

ここが校庭だった頃、子どもたちの声が響いていたのだろう。校庭の真ん中にどんとそびえたドロヤナギは、昔も大きかったのだろう。この木の陰に入ると真夏でも涼しい。草は定期的に夫が刈る。刈った直後は自称「わが家の芝生」。春にはクロッカスやスプリン…

カンパニュラ

カンパニュラ ガルガニカ Campanula garganica 種蒔きから3年くらい、まだちっちゃい。えっ? 写真もちっちゃい?はい、確かに。検索すると、とてもきれいな写真が見られます。ね。 2009年7月11日

スタキス

マクランサとかグランディフローラと呼ばれるらしい。 スタキス マクランサ Stachys macrantha これも近所のおばさんから、剣先スコップでぐさっと株分けして貰った苗なので、名前を探し当てるのに苦労した。 シソ科らしいとは分かったけど・・・。 この地で…

ちっちゃいホスタ

不恰好だけど、真ん中が、斑入りギボウシ銀河 で購入、左が屋久島ギボウシ 白。 植えたのが、「こんな場所で良かったのか?」だけど、増えているからいいみたい。 後ろにあるのはキクバクワガタとレブンソウ。 2009年7月4日

ちっちゃいゲラ

ゲラニウム ダルマチカム 学名 Geranium dalmaticum ホームセンター出身の苗だから、学名が正しいかどうか? 調べたら交雑種も出回っているとか・・・なんてね。 ま、ちっちゃいのが好きなんで、せっせと増やしてます。さし芽が簡単なの。このゲラは虫がつか…

ツボサンゴ

学名 Heuchera sanguinea 中央、赤いの。古くからあるヒューケラです。 ここが気に入っているみたいで順調に増えている。前の人の置き土産。 ここらはいずれ模様替え予定だけど、ツボサンゴはこのまま残す?かな。 2009年7月4日

白を優遇

ゲラニウム プラテンセ 白 センスがないので、今はとにかく白を多めに植える。どれとどれを組み合わせたら素敵なんて、分からない。たくさん植えたら、偶然にもいい感じになるだろう。とにかくたくさん植えて、引き算が出来る庭にしたい。 2009年7月4日

シベリア

シベリアと名がつく植物が好き。シベリア育ちだったら、まず寒さでダメになることはないだろうから。 友人から貰ったシベリア イリス(アイリス)、旧宅では日当たりが悪かったせいか、ほとんど咲かなかったけど、こっちへきてからたくさん咲く。Iris sibiri…

サンズンアヤメ?

こちらも小苗を頂いて、ろくに花を見ない間に何年かが経ち、やっと去年、じっくりと花を見た。やっと調べられる。 サンズン(三寸)アヤメかな?と。とにかく正式名称不明のが多すぎて、リスト作成をはばむ。比較のためにわざわざウチのとおんなじかも?とい…

ゲラニウム

ゲンノショウコ Geranium thunbergii (追記 これはアメリカフウロらしい) わが家に一番多くある日本のゲラニウム。(笑) 種でどんどん増える。鉢からポットから、どこででも発芽する。抜くのが簡単だからまだマシだけど、発芽直後が他のゲラニウムと似てて…

オニノヤガラ

学名 Gastrodia elata 散策をしていると面白い植物に出会う。初めて見つけたときは「なにこれ〜!?」だった。すごく珍しいものを発見したつもりでいたが、後からけっこう、あちこちにあると知る。写真は隣の家の敷地だけど、ウチにもある。 2009年6月…

2年目にやっと

ジプソフィラ レーペンス Gypsophila repens 別名 ピレネーシュッコン(宿根)カスミソウ 種蒔きから2年半で、やっと見られる姿になってきました。よほど生命力が強いのを除いて、半年間は休眠だから、生育に倍かかるのよね。 翌年蒔いた白は、今年咲くかな…

ルピナス

ルピナスは増やしたくないの。北海道の山奥で野生化して大群落になっている場所を知っているから。 旧宅でもはびこりました。掘って抜こうにも根はがっしりと太く深く深く〜。こぼれた種もあっという間に根を伸ばす。北海道の気候にばっちり合っているのでし…

ボケボケ

写真発見、ヒューケラの白っぽいの。葉っぱはどこどこ〜。(笑) こんな写真でも分かる人いるかな?候補でもOKなんですが。 お花ちゃんのために、そして自分のためにも、今年はきれいに撮ってあげましょう。でないと植物リストも兼ねるここの意味が無い。 2…

ツルアジサイ

学名 Hydrangea petiolaris 別名 ゴトウヅル 建物にツタを絡ませたいと思ってました。賛否両論あるけれど、私はツタが絡まる壁が好き。だけど寒さに強いツタは?壁は冬も寒風にさらされるので、札幌あたりでOKでもここじゃどうかな。 試しにってんで候補に…

クモキリソウ

町内を散策していたら、あちこちで見かけました。へぇ、いっぱいあるんだね。 そう、いっぱいありました。なんと、ウチの敷地周りにも。ここは夫が草刈りをする場所なので、葉っぱの上が刈られています。まぁ、致命的なダメージにはならないと思うので、地味…